香り高く、滋味(じみ)深い。
忙しいあなたに贈る「しいたけ茶」と原木しいたけの魅力
仕事や家事、育児で慌ただしい毎日。そんな日常の中で、ホッとひと息つける時間はとても大切ですよね。
そんなとき、心と体をやさしく包んでくれるのが「しいたけ茶」。そして、そのおいしさの源である「原木しいたけ」です。
手軽なのに本格派。しいたけ茶の魅力
お湯を注ぐだけで完成するしいたけ茶。なのに、その味わいはまるで丁寧に煮出したお出汁のように奥深く、しいたけの旨みと香りがギュッと詰まっています。
粉末タイプで小袋に一袋2g入っているので、持ち運びも簡単。オフィスでも、外出先でも、手軽に自然の恵みを感じられます。(目安としてマグカップだと二袋。)
豊かな香りが、ふっと心をほどいてくれる
マグカップにお湯を注いだ瞬間、ふわっと立ち上る豊かな香り。
しいたけの芳醇な香りには、リラックス効果があると言われています。
仕事の合間に、深呼吸するようにひと口。
その香りに包まれながら、自然と肩の力が抜けていく感覚を味わってみてください。
実は万能調味料としても大活躍!
しいたけ茶は「飲む」だけではありません。
スープや煮物、炒め物など、料理に加えるだけで、味がグンと深まります。
お料理初心者でも、手軽に“ひと味違う”プロの味に近づける、まさに魔法の調味料です。
大地の恵み、原木しいたけとは?
自然が育てた、深い旨みと香り
原木しいたけは、広葉樹の丸太に菌を打ち込み、風や雨、太陽の光をたっぷり浴びながら、じっくり時間をかけて育てられます。
だからこそ、香りはより豊かに、味はより濃厚に。
一口食べれば、「これが本当のしいたけの味なんだ」と驚かれるかもしれません。
プリプリとした肉厚な食感
しっかりとした肉質も、原木しいたけならでは。
煮ても焼いても、炒めても、存在感たっぷりの食べ応え。
メインの具材としても十分に通用する力強さがあります。
地球にもやさしい、循環型の栽培方法
原木しいたけは、自然の循環を活かした栽培方法。
使用される森林は、生物多様性を守り、土壌の浸食を防ぐ大切な役割も担っています。
食べる人にも、育てる人にも、そして自然にもやさしいきのこなのです。
ランチタイムにおすすめ!
マグカップでつくる「しいたけ茶わかめスープ」
お弁当のお供にぴったりなのが、しいたけ茶を使ったわかめスープ。
簡単なのにおいしくて、身体がポカポカ温まります。
材料(1杯分)
- しいたけ茶の素:大き目のマグカップで二袋(もちろんお好みで)
- 乾燥わかめ:ひとつまみ
- 熱湯:マグカップ1杯分
作り方
- マグカップに乾燥わかめとしいたけ茶の素を入れます。
- 熱湯を注ぎ、軽くかき混ぜれば完成!
ちょい足しアレンジ
- 刻みねぎ、白ごま、ほんの少しのごま油を加えると、さらに風味豊かに。
最後に
しいたけ茶は、手軽でおいしくて、体にもやさしい。
そしてその奥にある、原木しいたけの物語は、私たちの暮らしに豊かさを添えてくれます。
忙しい日々の合間に、ほんの少しだけ、森の時間を取り入れてみませんか?
篠崎しいたけ園のしいたけ茶は、現在 東金道の駅 みのりの郷 大網白里市季美の森南 いなほ農産物直売所 セブンイレブン八街山田台店、セブンイレブン季美の森店ほかで販売しております。
よろしくお願いいたします。
原木しいたけを愛する男 篠崎 輝武(しのざき てるたけ)
コメント