原木100%しいたけ茶が主婦に人気の理由とは?自然派ママが選ぶ本物の味わいと健康効果

しいたけ茶

こんにちは!今日は「しいたけ茶」の魅力についてお話しします。

忙しい毎日、家族の健康管理に悩むママたちにぴったりの一杯なんです。


そもそもしいたけ茶って何?

しいたけ茶は、粉末で手軽に楽しめるお茶です。

主な原料は「原木しいたけ」100%と昆布茶。

特に原木しいたけは、昔ながらの栽培方法で育てられ、深い香りと豊かなうま味が特徴です。


主婦に人気の理由はここ!

  1. 簡単・時短

    お湯を注ぐだけでOK。忙しい朝や家事の合間でもすぐに飲めます。

  2. 栄養たっぷり

    しいたけに含まれる「グアニル酸」といううま味成分は、免疫力を高めたり美容にも嬉しい成分です。

  3. 無添加・安心

    小さいお子さんがいる家庭でも、無添加・自然派なので安心して使えます。


どんな風に使われているの?

・朝のスープ代わりに

・お茶漬けやおにぎりの隠し味に

・パスタや炒め物のうま味アップに

実際に試してみると、「料理がワンランクアップする!」と感じるはずです。


しいたけ茶を使ったレシピ

🍤椎茸茶香る♪ 海老と舞茸のサクふわフリッター

椎茸茶を使ったちょっと特別なおかずレシピ♪

ぷりぷりの海老と香り豊かな舞茸を、椎茸茶入りの衣でカラッと揚げた、やさしい味わいのフリッターです。

ビールにもごはんにもよく合いますよ!


🛒材料(2人分)

  • むき海老(中サイズ)…100g

  • 舞茸…1/2パック(約50g)

  • 椎茸茶(粉末 or 濃いめに淹れたもの)…大さじ2

  • 薄力粉…80g

  • 片栗粉…20g

  • 冷たい水…100ml

  • 卵…1個

  • 塩…少々

  • 揚げ油…適量

※お好みで:レモン・大根おろし・抹茶塩など添えても◎


🍳作り方

【1】下ごしらえ

  • 海老は背わたを取って塩でもみ、水で流したあと、キッチンペーパーで水気をふき取ります。

  • 舞茸は手で大きめにほぐしておきます。

  • 椎茸茶は粉末ならそのまま。茶葉から淹れる場合は、少なめのお湯で「濃いめ」に作って冷ましておきましょう。


【2】衣をつくる

  1. ボウルに「薄力粉・片栗粉・塩」を入れてサッと混ぜます。

  2. 別のボウルに卵・冷たい水・椎茸茶を入れて混ぜ、①の粉に少しずつ加えながら混ぜます。

✅ポイント:混ぜすぎ注意!粉っぽさがなくなればOK!


【3】揚げていきます

  1. 油を170℃に温めます(中火の少し強め)。

  2. 海老と舞茸に衣をつけて、1つずつ静かに油へ。

  3. 一度に入れすぎないようにして、2〜3分ずつサクッと揚げましょう!

🟡目安:海老は2〜3分、舞茸は3〜4分くらい。


【4】盛りつけて完成!

お皿にフリッターを盛って、

レモンや大根おろし、抹茶塩を添えたら見た目も◎!


✨おいしく作るコツ

  • 衣は冷たく:冷水を使うとサクッと揚がります♪

  • 混ぜすぎない:粘りが出るとベタッとなっちゃう💦

  • 油は170℃くらい:高すぎても低すぎても食感が変わります!


📝ひとこと

椎茸茶のやさしい旨みがしっかり効いた、ちょっと贅沢な一品。

「今日は何つくろう?」そんな日に、気軽に試してみてください♪


まとめ

しいたけ茶は、忙しい主婦の味方。

手軽で健康的、しかもおいしい。

家族の笑顔を守る新しい習慣として、今日から取り入れてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました