みんな、こんにちは!
今日は しいたけ の話だよ。
スーパーで見かけるしいたけ、実は食べると体を守ってくれる「ヒーロー」が元気になるんだって知ってた?
🍄 しいたけの中でも特別なのは「原木しいたけ」!
しいたけには2種類あるよ。
原木しいたけ 🪵 | 菌床しいたけ 🏭 |
---|---|
木の幹にしいたけの種を植えて、自然に近い環境で育てる | 人工の材料(おがくずなど)を固めて育てる |
どっちもおいしいけど、原木しいたけは自然の力をいっぱい吸って育つから、体にいい成分がたくさん入ってるんだよ。
🦸♂️ 体の中のヒーロー「NK細胞」って何?
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)っていうのは、
体の中で悪いウイルスやがんの元を見つけて戦ってくれる、まるでヒーローみたいな細胞なんだ。
🎨 イメージ図
【悪いウイルス】 → 【NK細胞が見つける!】 → 【攻撃!やっつける!】
💪 しいたけのパワーでNK細胞が元気に!
原木しいたけの中には「β-グルカン(ベータグルカン)」っていう成分が入ってるよ。
この成分がNK細胞に「がんばれー!」って応援を送って、ヒーローたちがもっと強くなるんだ。
🎨 イメージ図
しいたけを食べる → β-グルカンが体に入る → NK細胞が元気モリモリ!
🍽️ どうやって食べる?
原木しいたけは:
✅ 煮物
✅ 炒め物
✅ おみそ汁
✅ 干ししいたけにしてだしを取る
いろんな料理に使えるんだよ。干ししいたけにすると、さらにパワーアップするっていう話もあるよ。
【しいたけ茶そうめん】
うま味たっぷり、香り広がる和風冷やし麺(2人分)
材料
- そうめん…2束(約200g)
- しいたけ茶(粉末)…小袋×1(2g)
- 熱湯…200ml
- 冷水…200ml(仕上げ用)
- めんつゆ(ストレート)…100ml(お好みで調整)
- 薬味(お好みで)
- 小ねぎ(小口切り)…適量
- みょうが(千切り)…1個
- しょうが(すりおろし)…少々
- 白ごま…適量
- 刻みのり…適量
作り方
- そうめんをゆでる
たっぷりのお湯でそうめんを表示時間通りにゆで、冷水でよく洗って冷やす。 - しいたけ茶スープを作る
熱湯200mlにしいたけ茶の粉末を溶かしておく。香りを引き出すために少し置いておくと良い。 - スープを冷やす
冷水200mlと合わせて冷蔵庫で冷やしておく(急ぐときは氷でもOK)。 - 盛り付ける
器にそうめんを盛り、冷やしたしいたけ茶スープを注ぎ、薬味をトッピング。 - 仕上げにめんつゆをお好みで足して味を調える(塩味が足りない場合)。
ワンポイントアドバイス
・しいたけ茶のみで作ると優しい風味に、めんつゆを加えるとしっかり味になります。
・冷やし茶漬け風にご飯にかけてもアレンジ可能!
🌟 まとめ
しいたけはおいしいだけじゃない!
体を守ってくれるヒーロー、NK細胞を元気にしてくれる力があるんだ。
ごはんのとき、しいたけを見たら「体が強くなるぞ!」って思い出してね。
コメント