実は超ナチュラル!農薬いらずの原木しいたけの秘密

しいたけ茶

「オーガニック野菜」と聞くと、畑で育てられたトマトやニンジンを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、もっと自然に近い育て方をしている食材があるのをご存じですか?

それが、原木しいたけです。

原木しいたけとは、クヌギやナラなどの自然の木(原木)に、しいたけ菌を打ち込んで森の中で育てる、昔ながらの栽培方法。菌床栽培のようにおがくずを固めて室内で栽培するのではなく、山の恵みを活かして時間をかけて育てるため、香りも風味も格別です。

そして最大の特徴は、農薬をほとんど必要としないという点。

原木しいたけの栽培環境はそもそも病害虫の発生が少なく、農薬を使っても木の中の菌に薬剤が届きにくいため、意味がないのです。つまり、原木しいたけの多くは自然と無農薬栽培になっているというわけです。

もちろん、有機JAS認証を取得した「オーガニック原木しいたけ」もありますが、認証がないからといって品質が悪いわけではありません。中小の生産者は、伝統的な方法でまじめに栽培を続けており、安全性や環境への配慮を大切にしています。

さらに、原木しいたけは乾燥させることで旨み成分である「グアニル酸」が増すため、干ししいたけとして保存しておくと重宝します。水で戻すと、肉厚でぷりっとした食感がよみがえり、だしもよく出るため、和食にも洋食にも使いやすい万能食材です。

そんな原木しいたけの新しい楽しみ方として、今回は「しいたけ茶」を使った簡単イタリアンレシピをご紹介します。


🍝 レシピ:しいたけ茶香る!イタリアン黄金カルボナーラ(2人分)

材料

  • スパゲッティ:160g

  • 卵黄:2個

  • 全卵:1個

  • 粉チーズ(本格的な人はパルミジャーノ・レッジャーノ):大さじ4~5

  • ベーコン(本格的な人はパンチェッタ):80g

  • しいたけ茶:小さじ½~1

  • 黒こしょう:たっぷり

  • オリーブオイル:大さじ1

  • 塩:適量

作り方ポイント

1️⃣(ベーコン) パンチェッタをカリカリに炒める

2️⃣ 卵・チーズ・しいたけ茶・黒こしょうを混ぜてソースを作る

3️⃣ パスタをアルデンテに茹でる

4️⃣ 火を止めたフライパンで、パスタとソースを茹で汁とともに絡める(卵を固めない!)

5️⃣ 盛り付け後、黒こしょうと粉チーズをお好みで追加

シェフの魔法

  • 強火厳禁、余熱が命!

  • 茹で汁は捨てないで「魔法の出汁」

  • しいたけ茶は顆粒 or ペースト、風味調整はお好みで

    篠崎しいたけ園のしいたけ茶は、現在 東金道の駅 みのりの郷 大網白里市季美の森南 いなほ農産物直売所 セブンイレブン八街山田台店、セブンイレブン季美の森店ほかで販売しております。

    原木しいたけを愛する男 篠崎 輝武(しのざき てるたけ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました